|  
               3年越しの山 
                 
                知人が以前冬に黒伏山に登った時気になり調べた山が「沢渡黒伏」でした。 
                 
                誰も取り付いた記録がなく気になっていたらしく、 
                 
                昨年は取り付きと向え尾根に上り写真を撮ってきて登りにとの誘いを受けていました。 
                 
                久々の雪稜の話に動かされ仙台を4時出発、白水ダム(車止め)5:50取り付きヘと林道を歩く。 
                 
                思いのほか雪も締まりスキーを背負いで小1時間帰路にスキーをデポし、取り付点へと先を急ぐ。 
                 
                尾根を巻くように左岸を行くが(アプローチは北へ向いほぼ270度回り込む)ここ数日に起きた雪崩がすごい、 
                 
                尾根に残る雪批とへばり残る雪に身が引き締まるT。8:00取り付き到着。登攀準備を終え8:50行動開始。 
                 
                尾根右より取り付く。 
                 
                雪が締まっていてアイゼンが気持ち良く効く。尾根10:20にでる。 
                 
                正面に山頂が見えると同時に雪上にボコボコと熊の足跡が?日曜日に雪が降っておりと言うことは 
                 
                (今日は月曜日)ブルッと身が締まるUであり・・・襲われることもないかと思い緩くなった傾斜で昼食にした。 
                 
                パートナーは稜の下に穴があり足跡はそこから伸びていて周りには足跡がないと語る。 
                 
                (冬眠からの目覚めの熊かも?)11:00行動再開雪も不安定な感じでピッチを刻む。 
                 
                12:50稜線へ上り修了。山頂からの眺めに一息ついて13:20下山開始。 
                 
                14:10スキーデポ地に到着。林道は漕ぎながらでもほどほど滑り14:50ダムへ着く。 
                 
                明日からの天候を考えるとこれがラストチャンスだったかもしれない。 
                  
                 |