| 月がまだ白く青空に浮かぶ、冷たい朝の澄んだ空気。
 今日1日のはじまりです。朝食で胃袋を温め、元気よく出発〜。
 
 小屋から頑張りの登りも程なく女峰山神社に到着。山頂からは360°素晴らしい眺めです!
 
 お隣りの帝釈山へヤセ尾根が延びていました。
 
 今日は欲張らないけれど、歩いてみたい道でした。
 
 女峰山からの下りは、時折トラロープの設置してある急勾配。ザックも大きいので注意して通り抜けます。
 
 稜線上の歩きは紅葉を纏う山々のパノラマロードとなり、飽きることがありません。
 
 小さな水場の周囲もここに泊まりたいほど居心地のよいスペースです。
 
 雲龍渓谷をぐるりと回りこみ下方に六方沢橋が紅葉に囲まれているのが見えました。
 
 アップダウンが適度に続く道は総じて歩きやすく、カサカサと落ち葉の鳴る音が響きわたります。
 
 白い岩のヤセ尾根をクリアしてまもなく、社のある赤薙山山頂に到着です。
 
 陽だまりの中でポカポカと昼食を食べ、降りてしまうのを惜しみつつ霧降高原を目指します。
 
 ここからはずっとの下り。
 
 樹林を抜けてドウダンが赤く彩る笹原を過ぎて、予定通り霧降高原駐車場に下山。
 
 整理体操を行ってから、かわいい露天風呂のある温泉に浸かって帰路に着きました。
 登山情報□ トイレは戦場ヶ原の茶屋を利用、志津乗越にトイレ、水場はありません。
 □ 小屋下の水場は水量が豊富でした。
 □ 唐沢小屋はトイレがありません。周辺を汚さないように工夫しましょう。
 ※上記コースタイムは休憩時間を含めての到着時間で表しています。
 |